E-mote Free Movie Maker「えもふり」で撫子動かしてみました。
元絵。テンプレPSD参考にしてパーツ(目、鼻、前髪とか)ごとに
レイヤー分けしたPSDデータを・・・
えもふりにインポートする。テンプレのプロジェクトデータに入ってる絵と自分の絵を
差し替える感じ。そして気に入らないところをちょこちょこ調整(右向いた時の鼻の
位置をずらしたりとか)してキーフレームになるポーズを何個か作ってタイムラインに
置くと・・・・
ぷにぷに動くww
目パチと口パチのパターンは開いた状態と閉じた状態を
用意するだけで勝手に半開きとか補完してくれます。
素材になる絵をパーツごとにレイヤー分けして塗るのがめんどいですが、
その分、動いたときの感動というか嬉しさってのはなかなかのものでした。
ブログに上げるには2M以下にしないとダメなので大きい画像とか
長時間のアニメは無理;もうちょい調整してpixivに上げてみようかと。
- 関連記事
-